5月10日に見に行きたいって方はこちらへ
http://taihen.tsukuba.ch/e35266.html
ぜひぜひ、事前に連絡してからお越しください。午前の部がやはり人気です。。
\(^o^)/
ぜひぜひ、事前に連絡してからお越しください。午前の部がやはり人気です。。
\(^o^)/
PR
2009年05月04日
【5/8 18:30~】劇団態変シンポジウム開催の案内
いよいよ5月10日の劇団態変の公演が近づいて参りましたが

5月8日(金)18:30~
公演に先立ってシンポジウムを行います。
シンポジウムは、劇団態変の主宰金満里さんとの対談形式で、
第1部では、障がい者の身体表現の芸術性について「金満里氏
に聞く―劇団態変の身体表現」というタイトルで行います。
第2部では、障がい者と現在の日本社会について「マハラバ村と
は何であったのか」というタイトルで行います。
シンポジウムは無料となっていますので、5月10日の公演の
前にぜひ足を運んで聴いてみてください。
シンポジウム「マハラバ伝説が語りかけるもの」
日時5月8日(金)18:30~20:30 (無料)
場所:県南生涯学習センター小講座室1
(土浦駅西口前 イトーヨーカドーの5階)
出演者:
金満里(劇団態変)、
小山正義(NPO法人スペース・つどい)
柳瀬敬(NPO法人自然生クラブ)
第1部18:40~19:30
「金満里氏に聞く―劇団態変の身体表現」
第2部19:40~20:30
「マハラバ村とは何であったのか」
仕事がある方、途中参加でも大歓迎です。
基本的にご予約はいりませんので、ぜひご来場ください。
公演と共に、大変貴重なお話が聴けるかと思います。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。

5月8日(金)18:30~
公演に先立ってシンポジウムを行います。
シンポジウムは、劇団態変の主宰金満里さんとの対談形式で、
第1部では、障がい者の身体表現の芸術性について「金満里氏
に聞く―劇団態変の身体表現」というタイトルで行います。
第2部では、障がい者と現在の日本社会について「マハラバ村と
は何であったのか」というタイトルで行います。
シンポジウムは無料となっていますので、5月10日の公演の
前にぜひ足を運んで聴いてみてください。
シンポジウム「マハラバ伝説が語りかけるもの」
日時5月8日(金)18:30~20:30 (無料)
場所:県南生涯学習センター小講座室1
(土浦駅西口前 イトーヨーカドーの5階)
出演者:
金満里(劇団態変)、
小山正義(NPO法人スペース・つどい)
柳瀬敬(NPO法人自然生クラブ)
第1部18:40~19:30
「金満里氏に聞く―劇団態変の身体表現」
第2部19:40~20:30
「マハラバ村とは何であったのか」
仕事がある方、途中参加でも大歓迎です。
基本的にご予約はいりませんので、ぜひご来場ください。
公演と共に、大変貴重なお話が聴けるかと思います。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。